環境と成長の関係性
様々な物事に対し環境を整える
環境は人間の心身に影響を与え、人間は環境との関わりの中で生きており、これに反応し、適応しながら生きている
環境とはいったい何なのだろうか

かんきょう
【環境】
人間または生物を取り巻く、まわりの状況。そのものと何らかの関係を持ち、影響を与えるものとして見た外界。 「―に適応する」
by wikipedia
環境、普段から耳にすることの多いこの言葉
環境問題や生活環境などなど
全ての物事に対し当てはまるこの言葉
一般社会において人とのかかわりがとても深い
周りにカッコイイ人、カワイイ人がたくさんいる環境では自身も振り返りそのカッコイイ、カワイイの平均値を上げたくなる
37歳で決して若くない私の周りに70歳の方が10人いたら一気に若者とみなされる
皆そういった様々な環境に身を置き、環境により味方見られ方は大きく変わる
弊社92companyは美容業を生業としている
美容師としてはもちろん人間として常に勉強と成長を求められる
ここで気をつけなければならないのが成長する環境だ
・『これぐらいできればいいや』という会社環境で勉強するのか
・『今日より明日、明日より明後日』とショートスパン&ロングスパンの目標を持っている会社環境で勉強するのか
1年待たずにこの結果は出るのではないだろうか
この様に普段から耳にしたり、使っている言葉に改めて意識を向けてみること。
この気づきこそ成長の始まりで良い環境で勉強することはもちろん、良い環境を自ら作り出すことのできる人間になる
探求とは求めることに始まり、求められるにいたるもの
成長のカタチは人それぞれだが時間はみな平等
平等の時間をいかに使うかは本人と環境次第
我々、美容業界も毎年若い世代がたくさん出入りする業界
92companyは甘やかすつもりもないし、厳しすぎるやり方もしない
ただ最もよい環境の中で美容を楽しんでもらい勉強成長してもらう
美容だけでなく人間としての成長も。
つまり...
まだまだスタッフ募集しております
https://www.92company.com/hairdresser-job