結果とプロセス
ビジネスにおいて結果というものは非常に大事だ
そして、その結果を出すまでのプロセスにドラマがあり感動、共感、涙、喜び、悔しさなど感情がついて回るし、反省などもある
よく『結果とプロセスどちらが大事?』的な議論が繰り広げられているが、こちらの議題に白黒つける必要はあるのだろうか
良い結果にしろ、悪い結果にしろ 必ずその結果が出るまでに過程(プロセス)がある
スポーツなど勝つか負けるかの世界ではプロセスより結果が全て!と言われているが、私は高校野球などを見て勝ったチーム、負けたチーム両者の姿に気持ちが熱くなり、そして目頭も熱くなることがある
そして勝ったチームからも、もちろん負けてしまったチームからもプロへ進む道がある
この様に結果だけでなくスカウトマンはプロセスにも重きをおき判断しているということになる
物事には必ず原因がある
この原因説に私も強く共感する
良い結果、悪い結果
この結果の原因を自分で改めて探してみるのも良い
『なぜあの時うまくいったのか?』、『なぜ失敗したのか?』
このような振り返りをするため、良くも悪くもプロセスがとても重要だ
ビジネスの話ではないが、私の友人がSNS上で,ある結果とプロセスについて述べていた

この投稿も原因を探し皆で対応していこうとする第一歩なのかもと心打たれた
皆のスケールが地球人全員
家庭環境、職場環境など良くしたいと行動している人ならおわかりだろうが、当事者意識がカギとなる
地球のこと会社のこと家庭のこと、当事者意識を持ちしっかり原因究明していくのが未来への道しるべ