仏閣へお礼参り
神仏に日頃の御礼に向かいました
まず
「上野東照宮」
江戸幕府の初代将軍・徳川家康公を祀る神社で、出世や長寿の御利益があるといわれています。「金色殿」とも呼ばれる現在の社殿は慶安4年(1651年)に建てられたもの。内部は非公開ですが、 豪華な彫刻が施されている





豪華ですね
建物に魅せられてお賽銭も弾みます
そして
次におじさん二人で向かったのは

「花園稲荷神社」
縁結びの神様でした

周りの参拝者の皆さんから「あれ、もしかしたら...」と、思われながらも
そんなことは気にせず
感謝。

心が洗われました。
いつもありがとうございます
